きゅうりの苗の下に敷いてあるのは何なのでしょう。
お隣の畑はいつも整然としています。
土の間に緑の野菜たちがさくっと立っているのです。
皆、同じように肩を並べサクッとたっているのです。
我が家の畑は、今日はきれいです。
でも、一週間後緑色していた野菜は黄色く変化しているのです。
あっという間に草畑です。
お隣の畑を耕しておられるのは80歳をすぎたご婦人です。
今日も黙々と何かされています。
「きゅうりの下に敷いておられるのは何ですか」
「ほうれん草が大きくなり過ぎたので刈って敷いてみたんですよ。
下敷きは、夏日の跳ね返りを防ぎ、水分を蓄えておくことが出来ると
農協でもらったプリントに書いてあったんですよ。」
何年も野菜作りをされているベテランさんです。
「素人ですから、毎年、毎年一年生なんですよ。」
謙虚な姿勢が、新しい明日を作っているのです。
残業の続く毎日
連呼していたのは「忙しい」の合言葉
でも今朝の工場は違います。
金曜日の会議、どんな声かけがあったのでしょう。
連呼しているのは、アイロンのスチーム音とミシンの音
工場の忙しさに違いはありません。
一生懸命な、すがすがしい空気が伝わってくるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿