2014年1月5日日曜日

新年互例会


 平成26年が明けました。

今年は事のほか穏やかなお天気が続きます。
一月五日、恒例の吉備津神社に全員でお参りをしました。

そして、新年互例会、昨年を振り返りながら社長の挨拶が始まりました。

通信販売のリミットはいつも受身です。
受身のリミットが、プッシュ型の営業にどのようにして勝って行くのか
そこには、知恵が、能力が、工夫が問われます。
メーカーだからこそできる事があります。

個人個人のやる気が部門を変えていく
個人個人のやる気が会社を変えていく
やる気が、チャレンジが、そして、個人個人のレベルアップが明日のリミットを作る

どんなに時代が変ってもそこに働く人がいる限りユニホームは存在するのです。
後進国に追いかけられるユニホームではなく、一歩先を行くユニホーム
40年の歩みの中で培ったノウハウが、新たにチャレンジした10年の実績が
これからのリミットを変えて行くのです。

一月一日の出雲大社はかつて見た事もないほどの大勢の参拝の人で賑わっていました。
60年に一度の遷宮の年、
それは、新しく生まれ変わる、再生されるの意味があるそうです。

リミットも新しく生まれ変わる、再生するスタートをきるのです。
やる気が、チャレンジが、そして、個人個人のレベルアップが明日のリミットを作るのです。






0 件のコメント:

コメントを投稿