2010年4月12日月曜日

130億光年


地球に一番遠い星は130億光年離れているそうです。
130億光年かかって地球に届くその姿は、
130億光年昔の姿を私たちは見ていることになるのだそうです。
現在の今の姿ではないのです。
気の遠くなるような数字、でもそうした星の観測をすることによって
私たちは地球の誕生歴史を知ることが出来るのだそうです。

そう考えると、私たちが目で捉えるあらゆるものに距離があります。
それは測ることも出来ないほど瞬間かもしれません。
でも一瞬であれ今の姿では無いと思うと信じるものが違って見えてきます。

目に見えるものだけを追いかけていてはいけないのではないかしら
そんな気がしてくるのです。

すべてのものは距離を置きながら刻々変化を遂げているのです。
変化を感じるのは見えるからです。
でも見えないところにあるものは何なのでしょう。

探し続ける中に、企業も明日の行く道が見えてくるように思うのです。



0 件のコメント:

コメントを投稿