2009年11月16日月曜日

お客様


 工場の中はいつにもましてにぎやかです。

なにやらわからない言葉で いっぱい喋っているのは
新しく立ち上がる工場、中国の福州工場の総経理と工場の責任者です。

出来上がったサンプルを見ながら
縫製の考え方、縫いの基本
サンプルの注意点を伝えました。

小さなサシを持ち2mmの違いを伝えます。
角は角に、丸は丸に縫ってください。

総経理は私の言葉を中国語に直して伝えます。

xxxxxxxx xxxxx xxxxxxxxxxx xxxx xxxx

なにやら話が込み合っています
総経理は、倉庫から商品を持ってきてたずねます。

「この商品はここが少し丸くなっています。これでいいですか。」
「・・・・・」

答えられない私に総経理は続けます。
「この商品と同じであればいいのですね」

総経理は日本の大学を出て、その語学力は抜群です。

確かにそこは気がつかないでいたパターンのミスでした。
工場も気がつかないまま縫っていたのです。

縫製工場の経験が無い社長に専務、中国工場の総経理
経験がない分、理解しようと必死です。
学ぼうと必死です。

若い力は過去のミスを浮き彫りにしました。

明日を見つめる若い力は冬の寒さをうけながら
しっかりとその力を蓄えているのです。

やがて来る春の息吹を感じるのです。










0 件のコメント:

コメントを投稿