リミットは創業38年の女性の仕事服を専門に製造販売するアパレルメーカーです。
全国のユフォームの販売店に通信販売している会社です。
私たちが創業以来守り続けている言葉があります。
それは、長年リミットの社員教育を行ってくださった○○先生の指導の言葉です。
先生は、如何にして他社に勝つか、いかにしたら売り上げを伸ばせるかといった指導はされません。
なぜなら、売り上げはお客様に奉仕した結果でしかないからと教えられました。
売り上げが落ちるのは奉仕の心に間違いがあるのだと・・・。
時代は今大きな変化を遂げています。
環境問題をはじめとし人々の暮らしも大きく変わろうとしています。
どんなに時代が変わっても変わらないもの
それは、
「メーカーの役割は、その価値の訴求にあります。
その代価として売り上げがあります。」
今年の1月、初代社長から二代目社長に代わりました。
代は代わっても、培われてきた心は置き去りにしたくないと思うのです。
●・・・ 今月の室長の言葉 ・・・●
つらい時や苦しい時、自分が嫌でたまらない時、私は口元をきゅっと上に上げ笑顔で、「私、大好き」とつぶやきます。それでも辛いとき幼子のように大声で泣いてみます。すると、もっとおおきな心で自分を包んでくれるもう一人の自分に気づくのです。
代が変わると、大きな事から小さな事までいろんな問題が出てくることもあるのでしょうね。それを影で支える人達が居る。
返信削除室長さんも「縁の下の力持ち」ですね^^
多くの人達に支えられて今日まで仕事を続ける事が出来ました。
返信削除生きるさんにもいっぱい元気をもらっています。
コメント、有難うございました。
私も営業をしている身分ですから、昔はよく一人で悩んで考えていました。
返信削除どうやったら売り上げがつくんだろう??
けど、そんなことを考えていても仕方なく、
人が喜ぶことをすれば、自然と結果がついてくるということを、ようやく最近、理解した次第です。。。
会社は活躍の場所。信頼や信用は個人で得るもの。
私はそんな考えで営業に回っています。
leoさん、いつも有難うございます。
返信削除営業のお仕事されているのですね。
いつかテレビで、車の販売台数日本一の方の密着取材をしていました。
その時のお話も、車を売るのではなくお客様に如何に喜んでいただくかをいつも考えていると言うお話でした。
leoさんがおっしゃられているように、信頼や信用は個人で得るもの でもそれは日々の積み重ねの結果なのですね。