何をしたら良いのだろう、何をすればよいのだろう
仕事に誇りがもてない、
あてがわれている、させられている。
そんな彼らが変わったのは
忙しさ
ぐずぐずしている暇はない。自分で考える以外に、道がなかった。
行動する以外 道はなかった。
心に障害を抱えた人たちが、働くレストラン
今では、予約待ちの人気のレストランに。
床の隅々まで雑巾がけされたトイレ、
洗濯された真っ白なナフキン、小さな皺もアイロンは逃しません。
数分の狂いもなく、きちっとかけられたテーブルクロス、
磨き上げられたグラス。
その日のお客様によって、テーブルの位置もかわります。
ここが僕らのひのき舞台、お客様に喜んでほしいから
今日も一人ひとり、自分の仕事に磨きがかかります。
連休のこどもの日
お掃除の合間に見つめたテレビ番組は、
「ハートネットテレビ 僕らの夢のレストラン」
納期の迫った商品群
連休明けの明日は、さらに忙しさに拍車がかかります。
明日の一日が
どうか、いつもの一日になれますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿