2010年6月28日月曜日

一歩


 日経新聞に毎日連載されている私の履歴書
今月はオービック会長の野田順広氏の履歴書です

昨日のお話はそれまで主流だったオフイスコンピュータから
パソコンに大きく舵取りしたいきさつが載っていました。
ハードからソフトに力を入れ始めたばかりのオービック
さらに世界の情報の発信基地だったシリコンバレーを視察
コンピュータの大きな変化を先取りしての舵取りだったと載っていました。

会長は極限の精神の中にこんな言葉を書いています。

「30年前、会社の状況は決算をしないとわからない
税理士に決算を依頼しても問題点の後始末に終われる毎日でした。
そんな時、情報処理の会社からコンピュータを売りこみがありました。
当時のパソコンは故障も多く使える状態ではないので薦められたのはオフコンです。
資金がなかった私は、安いパソコンを導入するしかありませんでした。
残念ながら現在のパソコン全盛時代を予測したのではありません。
パソコンを私の協力者と考え、私の考え方をマニアル化しました。
一つ一つの仕事をマニアル化しそれを自動処理に変えました。」

会長が、朝早くからパソコンの前に座っておられた姿を思い出します。

何百という受注件数を自動処理してくれる受注システム。
納期管理も、財務管理も
すべては一歩から始まりました。
どんなものにも初めの一歩がありました。

若い世代、踏み出そうとする一歩が
あちらこちらに顔を出しています。

業界で一番小さな会社です。

でも、発信される情報はきっと業界を変えていくでしょう。





0 件のコメント:

コメントを投稿