2009年7月12日日曜日

伝えたい思い


 伝えたい思いがあります。

でも、ストレートに伝えたらきっと嫌な気持ちになるでしょう。
でも、言わないと伝わらない。

なぜ、人には言葉があるのでしょう。

言葉はどのようにして出来たのでしょう。

伝えたい思いを伝えるはずの言葉なのに

言葉がじゃまをする事があるのです。

「もっと、違う伝え方があったのでは、言わなくっても良かったのでは・・・。」


もしかしたら邪魔をしているのは「ことば」ではなく弱い心なのかもしれません。

信念のない弱い心はいつも人の思いを気にします。


「ジージー・ジージー」 忙しくなく夏ゼミは思いの限りをお腹を震わせて伝えます。

夏はあっという間に鈴虫の季節を迎えます。
外した時はあっという間に過ぎてしまうのです。


2 件のコメント:

  1. 言葉をもたない動物たちは、
    眠いときには横になるし、
    構ってほしいときはすり寄ってくるし、
    自身の身に危険を感じたら噛み付きます。
    彼らに私たちが持つ
    『言葉』
    というものはありません。
    しかしだからこそ、彼らの行動には嘘がありません。
    私は疲れると自然を眺めたり、動物たちと触れ合ったりしていました。。。
    人間に対しても彼らのまっすぐな接し方は、
    付き合っていてとても心地いいものです。
    通じるはずのない言葉を彼らに投げかけてやると、
    時折、聞き入ってくれてるような表情をしてくれます。
    ひょっとしたら私たちが勝手に、発信してる言葉が通じないと思っているだけで、
    心のきれいな彼らは、人間の言葉を理解しているのかもしれません。
    言い方一つで伝わり方が変わってくる、便利なようで不便な『言葉』。
    ともかく心をこめてそれを発信するしかないのかもしれません。
    いつも関係ない書き込みで申し訳ございません。。。

    返信削除
  2. leoさんへ
    いつもコメント有難うございます。
    本当にそうですね。色々考えないで心をこめて発信していく。その事の受け止め方は人によって違ってくるかもしれません。でも、心から発した言葉は必ず通じると信じています。

    返信削除