2009年12月22日火曜日

今年の漢字


 今年の世相を表すひと文字は「新」だそうです。

 政権が交代し、新しい取り組みが次々に行われました。
人々の期待も、「新」という言葉の中に秘められているのでしょうか。

変って欲しい、変らなければ、一人ひとり今の時代を生きていく為に、

自ら変らなければ・・・。

それは、「変」ではなく 「新」である所に、時代の背景があるように感じました。


ある人のお話の中に

「新」という漢字は 木が立っていると書く、そこに斧を振る

伐った株は真新しい、

斧を振るには、勇気と決断が必要だ・・・と。

人からの受け売りではなく、自ら考え決断する時
孤独に耐え決断する時、
そこには新しい芽が、芽吹いているのでしょうか。

重ねた年輪の深さではなく、
重ねた経験の深さではなく
重ねた思いの深さでしょうか。

「新」

今年も後半月、重ねた思いは、新しい年につながっていって
欲しいと思うのです。
















0 件のコメント:

コメントを投稿